22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

太田市議会 2021-09-02 令和 3年 9月定例会−09月02日-02号

初めに、子ども虐待防止について、健康医療部長にお伺いします。  厚生労働省ホームページ児童虐待防止全国ネットワークホームページ上では、児童虐待について調査を開始し、記録が残っている1990年度から2019年度までの間、児童虐待は増え続けてきました。1990年度は1,101件でしたが、2019年度は19万3,780件とおよそ176倍にも増えています。

前橋市議会 2016-09-15 平成27年度決算委員会_教育福祉委員会 本文 開催日: 2016-09-15

まず最初に、児童虐待についてお伺いいたします。中央児童相談所の一時保護定員を超える子供を保護する状況が続いており、2011年夏に新棟を建設定員を21人から36人にふやし、2012年度から2014年度は定員を超えた日はなかったけれども、2015年度は2月末までに定員を超える日が100日を突破した。

高崎市議会 2014-09-05 平成26年  9月 定例会(第4回)-09月05日-02号

本市ではドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為、加えまして児童虐待等の被害者保護のための支援として、加害者住所情報が漏れることのないように、住民基本台帳法における閲覧や住民票写し等証明書の交付について、申請者本人確認等の厳格な審査を行うことや発行等の制限をする措置を行っております。

前橋市議会 2012-12-10 平成24年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-12-10

こうしたことから、本年度2学期より実施いたしました学校給食費の第3子以降無料化については、義務教育課程の中で特に負担の大きい給食費について1世帯で3人以上の児童生徒が同時に小中学校に通学する場合の3番目以降の児童生徒給食費無料にすることによりまして、子育て世代への経費的負担を少しでも軽減させたいという観点から実施いたしたものでございます。

太田市議会 2009-03-03 平成21年 3月定例会−03月03日-04号

相談内容を見ますと、平成19年度では生活環境等児童相談が108件、虐待相談が67件、不登校やしつけなどの育成相談が30件と主な相談内容となっております。特に虐待相談は年々増加しております。本市におきましては、太田市要保護児童対策地域協議会を設置するなど、児童相談所と連携しながら児童虐待防止に努めているところでありますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

安中市議会 2008-06-17 06月17日-02号

教育環境の改善の3点目は、児童、学童に対する携帯電話の使用に関する指導についてであります。携帯電話インターネット等の普及で、情報化社会は急速な進歩で便利になった。しかし、一方で法律整備がおくれ、児童、学童が犯罪に巻き込まれるケースがふえております。この有害情報から児童、学童をいかに守るか、どう対処していくべきかについて、教育現場を預かる教育委員会のご見解を伺います。  

高崎市議会 2008-03-11 平成20年  3月11日 教育福祉常任委員会-03月11日-01号

こども家庭課長山口百代君) 家庭児童相談室というのは、昭和40年代から設置されてきているわけですが、平成17年より今の虐待通告を受けるということで組織が再編されたところです。平成19年度からは、今年度家庭児童相談担当の人員も増員され、係長1人、職員1人、それから相談員2人の体制で仕事をいたしております。

高崎市議会 2005-03-09 平成17年  3月 定例会(第2回)−03月09日-06号

現在、一般対策として、市内の中学校16校中13校において、児童生徒支援教員として加配を受けています。児童生徒支援教員活動内容ですけれども、生徒指導、不登校対策、その他生徒への指導などであり、子どもの抱えている現在の問題に対応している状況です。                 

高崎市議会 2004-12-09 平成16年 12月 定例会(第7回)−12月09日-05号

第7の基本目標は、要保護児童への対応などきめ細かな取り組みの推進としています。施策として、児童虐待防止施策充実ひとり親家庭自立支援推進障害児施策充実に係る施策を示しています。以上が現時点における計画書内容ですが、引き続き策定作業を進めてまいりました後に、計画の素案についてホームページ等で公開し、広く一般市民の皆さんから御意見をいただく予定であります。

高崎市議会 2003-09-16 平成15年  9月 定例会(第4回)−09月16日-05号

児童買春や売春の温床とされる出会い系サイトに対する規制法がこの6月に成立して、出会い系サイト児童性交渉や金銭・物品の授受を行う交際の勧誘をした場合100万円以下の罰金が科せられ、誘った児童罰則対象となり、少年法の規定で保護観察など処分となることが決まりました。なぜ児童罰則対象になるかというと、出会い系サイト児童買春事件の94%が児童からの誘いだったからです。

高崎市議会 2002-09-18 平成14年  9月18日 教育福祉常任委員会−09月18日-01号

委員二口昌弘君) 児童育成クラブについて1点だけお伺いいたしますが、障害のある子どもを受け入れている児童育成クラブ平成13年度実績で何施設あって、人数的には、大体で結構ですけれども、何人ぐらい受け入れているのか、その辺だけ少しお願いいたします。 ◎児童保育課長靜千賀衛君) 現在児童育成クラブにつきましては、25施設となっております。

高崎市議会 2001-09-17 平成13年  9月17日 教育福祉常任委員会-09月17日-01号

2項児童福祉費について御質疑はありませんか。 ◆委員植原大二郎君) 1目児童福祉総務費一般経費のところで、遊具体育器具点検委託料、それから、ちびっ子広場遊具点検委託料というのがそれぞれあるわけですけれども、幸いにして本市はこういった関連の事故がないので、そういう面では結果においては成果は出ているというつもりではおりますが、改めて今回どういう施設対象にどのくらい点検されたのか。

  • 1
  • 2